不育症治療費助成事業
情報発信元: 保健福祉課 健康増進グループ
最終更新日:
町では、不育症治療に要した費用の一部助成を実施しています。
助成内容
不育症治療(不育症の原因及び疾患に対して、医療機関で行われる検査、治療)の費用の一部を助成します。
助成対象者
助成を受けることができる方は、2回以上の流産や死産、あるいは早期新生児死亡の既往がある方のうち、次のいずれにも該当する方が対象となります。
1 不育症治療の開始日及び申請日において、夫婦いずれかが上川町に住所を有する者
2 申請日において、夫婦とも町税等に滞納者がいない者
3 被保険者等又は生活保護法に規定する医療扶助の対象外の治療を受けた者
4 他の市町村から不育症治療の助成を受けていない者
1 不育症治療の開始日及び申請日において、夫婦いずれかが上川町に住所を有する者
2 申請日において、夫婦とも町税等に滞納者がいない者
3 被保険者等又は生活保護法に規定する医療扶助の対象外の治療を受けた者
4 他の市町村から不育症治療の助成を受けていない者
助成額及び助成回数
助成額は、不育症治療等に要した費用の自己負担額に対し、1回の治療期間にあたり20万円を限度とします。ただし、「北海道不育症治療費助成事業」の助成対象者は、道助成事業の助成額を差し引いた額とします。
助成対象となる治療
助成の対象となるのは、次のとおりです。
1 不育症の因子を特定するための検査(子宮形態検査、染色体検査、内分泌検査、抗リン脂質抗体検査、凝固因子検査)及びスクリーニング等の結果に基づく治療に要する治療費(スクリーニング等の検査やスクリーニング結果に基づく治療の具体的内容は、北海道の実施要綱の別紙に準ずる)
2 スクリーニング等の結果、医師の判断により治療を実施しなかった場合や、他の診療科(産科や婦人科以外)での治療とした場合は、スクリーニング等に要した費用のみ助成する。
3 過去に一度もスクリーニング等を受けていない場合は助成対象外とする。
1 不育症の因子を特定するための検査(子宮形態検査、染色体検査、内分泌検査、抗リン脂質抗体検査、凝固因子検査)及びスクリーニング等の結果に基づく治療に要する治療費(スクリーニング等の検査やスクリーニング結果に基づく治療の具体的内容は、北海道の実施要綱の別紙に準ずる)
2 スクリーニング等の結果、医師の判断により治療を実施しなかった場合や、他の診療科(産科や婦人科以外)での治療とした場合は、スクリーニング等に要した費用のみ助成する。
3 過去に一度もスクリーニング等を受けていない場合は助成対象外とする。
申請期限
原則として、治療が終了した日の属する年度内に申請して下さい。ただし、特別な事情により年度内に申請できない場合は、翌年度に申請することもできます。
申請方法
下記の「申請に必要なもの」をご準備いただき、役場保健福祉課健康増進グループへ申請して下さい。
▶申請に必要なもの◀
1 上川町不育症治療費助成事業申請書(様式第1号)
2 上川町不育症治療費助成事業受診等証明書(様式第2号)
3 法律上の婚姻している夫婦であることを証明できる書類(住民基本台帳で確認ができる場合は不要)
4 不育症治療費等にかかる領収書
5 「北海道不育症治療費助成事業」による助成金額を証明できる書類(事業該当者のみ)
※郵送で申請される方は、上記1~3、4と5のコピー、振込を希望する通帳の支店名と口座番号が明記されている頁のコピーを同封の上、簡易書留で郵送してください。
▶申請に必要なもの◀
1 上川町不育症治療費助成事業申請書(様式第1号)
2 上川町不育症治療費助成事業受診等証明書(様式第2号)
3 法律上の婚姻している夫婦であることを証明できる書類(住民基本台帳で確認ができる場合は不要)
4 不育症治療費等にかかる領収書
5 「北海道不育症治療費助成事業」による助成金額を証明できる書類(事業該当者のみ)
※郵送で申請される方は、上記1~3、4と5のコピー、振込を希望する通帳の支店名と口座番号が明記されている頁のコピーを同封の上、簡易書留で郵送してください。
問合わせ先・担当窓口
保健福祉課 健康増進グループ
- TEL
- 01658-2-4054
- FAX
- 01658-2-1220
- kenkou@town.hokkaido-kamikawa.lg.jp