新型コロナウイルス ワクチン接種

情報発信元: 保健福祉課 健康増進グループ

最終更新日:

令和7年度の新型コロナワクチン接種については、詳細が決まり次第お知らせいたします。

令和7年度のワクチン接種について



接種日程

上川医療センターでの接種日程は決まり次第お知らせいたします。 

接種場所

上川医療センター(上川町花園町175番地)

予約方法

詳細が決まり次第お知らせいたします。

定期接種対象者と接種料金

詳細が決まり次第お知らせいたします。 

使用するワクチン

詳細が決まり次第お知らせいたします。

接種時の持ち物

(1)予診票
(2)住所、年齢、氏名が確認できるもの(保険証等)
(3)お薬手帳(お持ちの方)

接種の注意事項

*上川医療センター内ではマスクの着用にご協力ください。
*肩を出しやすい服装でお越し下さい。
*接種後は体調確認のため、会場で15分ほどお待ちいただく予定です。

*他のワクチンとの接種間隔に制限はありません。

ワクチンの副反応について

  • 注射した部位の痛み、頭痛、関節や筋肉の痛み、疲労、寒気、発熱等が現れることがあります。また重大な副反応として、ショックやアナフィラキシーが現れることもあります。なお、本ワクチンは、新しい種類のワクチンのため、これまでに明らかになっていない症状が出る可能性があります。接種後に気になる症状があった場合は、接種医あるいはかかりつけ医にご相談してください。
  • ワクチン接種後に心筋炎や心膜炎を疑う事例が報告されています。接種後数日以内に胸の痛みや動悸、息切れ、むくみ等の症状が現れたら、速やかに医療機関を受診してください。
  • ワクチン接種後にギラン・バレー症候群が報告されています。接種後、手足の力が入りにくい、しびれ等の症状が現れたら、速やかに医療機関を受診してください
新型コロナウイルス感染症や感染予防、治療について詳しく知りたい方は、ウェブサイト「新型コロナを学ぶ」をご覧ください。


町外で接種した場合の助成について

詳細が決まり次第お知らせいたします。

必要な書類

(1) 申請書(窓口にも用意しています)
(2) 領収書
(3) 通帳のコピー
(4) 予診票の写し(なくても可)

*医療機関に予診票がない場合、ダウンロード可能ですのでご使用下さい。

 

新型コロナウイルスワクチンに関する相談・情報

新型コロナウイルス感染症に関する相談については、最寄りの保健所(土日祝を除く)にご相談ください。

<最寄りの保健所>
上川保健所 旭川市永山6条19丁目1番1号 上川合同庁舎内 電話(0166)46-5979

厚生労働省感染症・予防接種相談窓口

電話番号:0120-995-956(フリーダイヤル)

・対応言語:日本語のみ
・受付時間:平日9時~17時 ※土日祝日、年末年始を除く

問合わせ先・担当窓口

保健福祉課 健康増進グループ

TEL
01658-2-4054
FAX
01658-2-1220
MAIL
kenkou@town.hokkaido-kamikawa.lg.jp