上川町インターネット公売【令和5年度8月公売】

情報発信元: 税務住民課 税務グループ

最終更新日:

上川町では、納税の公平性を確保するため、町税等の滞納により差し押さえた財産の公売を実施します。

インターネット公売について

町税等の滞納により差し押さえた財産の公売について、紀尾井町戦略研究が提供するインターネットオークションシステムを利用して実施しています。

公売日程・出品物

A
公売日程や出品物等の詳細は、KSI官公庁オークションの上川町インターネット公売のページをご確認ください。
インターネット公売は、年に数回実施されています。


KSI官公庁オークションサイトはこちらから ↓

【出品例】令和5年度8月インターネット公売【せり売り】 参加申込開始 8月25日から 入札開始 9月12日から

画像スライド集

あ
置台(数点)

参加申込 8月25日13:00から9月6日23:00まで 入札 9月12日13:00から9月14日23:00まで

あ
木彫り壁掛け(数点)

参加申込 8月25日13:00から9月6日23:00まで 入札 9月12日13:00から9月14日23:00まで

あ
木彫り置物(数点)

参加申込 8月25日13:00から9月6日23:00まで 入札 9月12日13:00から9月14日23:00まで

インターネット公売とは

差押財産の換価手法として、多数の自治体が利用しています。

インターネット公売に参加するには

物件ごとに参加申込手続きが必要となります。KSI オークション→官公庁オークション→上川町インターネット公売からガイドラインを確認のうえ、ご参加ください。

参加申込及び公売保証金の納付

  1. 参加申込を行わないと公売物件の入札はできません。
  2. 公売保証金の納付が必要な物件の申込をする場合は、公売保証金を納付してください。
  3. 公売保証金の納付はクレジットカードのみとします。

落札後の注意事項(買受代金の納付と物件の引渡)

  1. 買受代金は、納付期限までに一括納付してください。
  2. 納付期限までに納付がない場合は、売却決定を取り消し、公売保証金は没収となります。
落札後は所定の手続きが必要となりますので、詳細については、『落札後の注意事項』や『各物件ごとの注意事項など』でご確認ください。

共同入札について(不動産物件の場合のみ)

共同入札とは、 1つの物件を複数の者で共有する目的で共同で入札することです。 共同入札を希望する場合は、参加申し込み時の共同入札希望欄で「する」を選択してください。 ※物件が不動産の場合は、共同入札ができます。
また、この共同入札を行う場合には、次の関係書類を公売実施機関に提出する必要があります。
  • 公売保証金納付書・返還請求書兼口座振替依頼書
  • 委任状(代表者以外のかた全員から代表者に対する委任状)
  • 共同入札者持分内訳書
  • 共同入札合意書
  • 印鑑証明書(共同入札者全員分)

問合わせ先・担当窓口

税務住民課 税務グループ

TEL
01658-2-4052
FAX
01658-2-1220
MAIL
zeimu@town.hokkaido-kamikawa.lg.jp