高度無線環境整備推進事業に係る事後評価報告書(再評価)の公表について

情報発信元: 地域魅力創造課 情報防災担当

最終更新日:

高度無線環境整備推進事業に係る事後評価報告書(中間評価)の公表について

 1.事業概要
 (1)工事完了日  :令和4年3月15日
 (2)サービス開始日:令和4年2月15日

2.目標達成状況
指標 目標(累計数)
(目標年度)

実績値(累計数)
 
令和5年度 令和6年度 令和7年度

住家・事業者等Wi-Fi
 
23箇所(令和4年度)
52箇所(令和5年度) 

51

62 

67


(参考)

提供可能回線数
利用回線数(累積数)
令和5年度 令和6年度 令和7年度
200回線 63回線 62回線 67回線

3.中間評価を踏まえて実施した取組
令和6年1月9日 『上川町民新年会』にて、光回線サービス・Wi-Fi導入についてアナウンスにて
          周知
令和7年1月6日 『上川町民新年会』にて、光回線サービス・Wi-Fi導入についてアナウンスにて
          周知
 (紹介内容)
 ●周辺地区へ光回線が普及したことの周知
 ●スマホを使用していく上でのWi-Fiのメリット紹介

4.評価
● 家庭用Wi-Fi
  整備地域の住人も多く参加し知る『上川町町民新年会』において、既存なかった光回線サービス
  が開始されたこと、スマホを使用していくうえでWi-Fi設置をした場合のメリットをアナウンスに
  て紹介。
  令和7年9月末の実績は目標値に対して128.8%の達成率であった。
  目標値は達成しているが、引続き光回線及びWi-Fi利用者の増加に向けて普及活動を継続していく。

<家庭用Wi-Fiの実績値について>
  該当世帯へアンケート調査を実施し、以下の数式により算定している。
 家庭用Wi-Fi実績値=67世帯
  (アンケート回答者のWi-Fi利用世帯数)/(アンケート回答者の光回線利用世帯数)×(光回線利用数)
  アンケートの結果は以下の通り。
    ・アンケート配布世帯数:200世帯
    ・アンケート回収世帯数:20世帯
    ・アンケート回答者のWi-Fi利用世帯数 :19世帯
    ・アンケート回答者の光回線利用世帯数 :19世帯
    ・光回線利用数(公共施設除)  :67回線
    〔家庭用Wi-Fi実績値= 19 / 19 * 67 = 67

● 利用回線数
  町民新年会等の住人との交流機会を通じて光汽船サービス・Wi-Fi導入の勧奨活動により、提供可能
  回線数における利用回線数の割合は順調に推移しているが、今後も更なる利用回線数の増加に向け
  て、Wi-Fi未利用者への普及活動を継続して実施する。
 



問合わせ先・担当窓口

地域魅力創造課 情報防災担当

TEL
01658-2-4063
FAX
01658-2-1220
MAIL
bousai@town.hokkaido-kamikawa.lg.jp