上川町災害時要援護者避難支援計画

情報発信元: 地域魅力創造課 情報防災担当

最終更新日:

目的

この計画は、上川町地域防災計画に基づき、地震や風水害その他の災害が発生した場合における要援護者の避難の支援に関し必要な事項を定め、迅速かつ安全な避難の実施に資することを目的とする。

要援護者の範囲

要援護者の範囲は、次のいずれかに該当する者であって、災害発生時において避難情報の入手、避難の判断又は避難行動を自ら行うことが困難な者(家族等の介助により避難に支障がない者を除く。)とする。
  1. 介護保険における要支援・要介護認定者
  2. 障害者手帳を有する者
  3. 難病患者
  4. 一人暮らしの高齢者
  5. 高齢者のみの世帯員
  6. その他町長が必要と認める者

要援護者登録制度

  1. 前項の要援護者の範囲にある者で、災害時の避難支援を希望するものは、災害時要援護者登録申請書(別記第1号様式。以下「申請書」という。)に必要事項を記入し、町長に提出するものとする。当該記載事項に変更が生じた場合も、同様とする。
  2. 前号の場合において、当該個人情報を町が町内会長等の関係機関等に提供することを承諾しない者は、申請書を提出する際に、その旨を申し出るものとする。
  3. 前各号の規定による申請書の作成及び提出については、該当する地区の民生委員児童委員に依頼して行うものとする。
  4. 町長は、次に定めるところにより、災害時要援護者の登録を行うものとする。
    • ア 第2号の規定による申出を行わなかった者の登録 災害時要援護者登録台帳(個人情報提供承諾者)(別記第2号様式の1)に登録する。
    • イ 第2号の規定による申出を行なった者の登録 災害時要援護者登録台帳(個人情報提供不承諾者)(別記第2号様式の2)に登録する。

要援護者の避難支援者

  1. 要援護者ごとに避難支援者として、民生委員児童委員、近隣住民、町内会長、ボランティア等の内、同意を得たものを指定するものとする。
  2. 避難支援者は、避難に関する発令があった場合は、その情報を要援護者に電話、戸別訪問、その他の方法により伝達し、地域防災計画に定めるところにより、避難誘導等の支援を行う。

避難場所の指定

  1. 要援護者用の避難場所として、かみんぐホール、福祉会館、総合体育館、小学校、中学校、高校等を確保し、個別状況にあった避難場所を選定する。
  2. 要援護者の状態に応じて、社会福祉施設、上川医療センター等への緊急収容等ができるよう体制を整備する。

要援護者支援班の設置

福祉関係部局等(保健福祉課、税務住民課、社会福祉協議会)を中心に「災害時要援護者支援班」を設け、要援護者の避難支援業務を的確に実施する。

問合わせ先・担当窓口

地域魅力創造課 情報防災担当

TEL
01658-2-4063
FAX
01658-2-1220
MAIL
bousai@town.hokkaido-kamikawa.lg.jp