中央保育所 入所のご案内

情報発信元: 中央保育所 管理係

最終更新日:

令和6年度 中央保育所入所児の募集について

中央保育所では、令和6年度4月からの入所児童の募集を行っています。入所を希望される方は、「保育所へ入所できる基準」を満たしたうえで書類に必要事項を記入のうえ、2月29日(木曜日)までに中央保育所に提出してください。なお、令和5年度以前から入所しており、今後も継続して入所を希望している児童につきましても書類が必要となりますので、必ず提出していただくようお願い申し上げます。

保育所へ入所できる基準

生後6ヵ月すぎから小学校入学前までのお子さんで、保護者のいずれもが次の事情などでお子さんの保育ができない場合です。

(1)1月において、48時間以上労働することを常態とすること。
(2)妊娠中であるか又は出産後間もないこと。
(3)疾病にかかり、若しくは負傷し、又は精神若しくは身体に障害を有していること。
(4)同居の親族を常時介護又は看護していること。
(5)震災、風水害、火災その他の災害の復旧に当たっていること。
(6)求職活動を継続的に行っていること。
(7)学校教育法に規定する学校、専修学校、各種学校その他これらに準ずる教育施設に在学していること。
(8)公共職業能力開発施設において行う職業訓練若しくは職業能力開発総合大学校において行う指導員訓練若しくは職業訓練又は認定職業訓練その他の職業訓練を受けていること。
(9)児童虐待の防止等に関する法律に規定する児童虐待を行っている又は再び行うおそれがあると認められること。
(10)配偶者からの暴力により小学校就学前子どもの保育を行うことが困難であると認められること。
(11)育児休業をする場合であって、当該保護者の当該育児休業に係る子ども以外の小学校就学前子どもが特定教育・保育施設又は特定地域型保育事業を利用しており、当該育児休業の間に当該特定教育・保育施設等を引続き利用することが必要であると認められること。

このような場合でも親戚や祖父母の方がお子さんを保育出来る場合や、保育所の定員に余裕がない場合など、入所出来ないことがあります。

必要となる書類

 ・入所申込書 
・上記「保育所へ入所できる基準」を満たしていることを証明できる書類
 ※例 基準(1)の場合は就労証明書、(2)~(4)についてはそれぞれ該当する病院の診断書等のコピーを提出。なお、就労証明書につきましては必ず事業所の労務関係の担当者が記入してください。
・施設型給付等支給認定申請書(前年度から継続して入所する場合は不要)

入所定員

60人

保育所とは

保育所外観
保護者が共に働いていたり病気などの理由で、昼間家庭において保育を受けられないお子さんを、保護者に代わって保育する児童福祉施設です。
入所希望者の申込受付、審査、決定は上川町役場保健福祉課介護福祉グループと上川町立中央保育所にて行います。

入所の申込みは

保育所の入所申込みをされますと、上川町役場保健福祉課介護福祉グループ担当が、家庭の状況など子どもさんの保育ができない事情をおたずねします。審査の後、入所予定の保育士の面接を受けていただき、後日入所の決定についてお知らせします。
なお、新しく入所された児童につきましては、保育所の環境に慣れるために、2週間程度保育時間を短縮しますので、ご了承ください。

保育時間は

保育所の様子
 原則として日・祝日を除いた日の午前7時45分から午後6時までです。
その時間内で保護者が保育できない時間のみ保育いたします。
一日の過ごしかた 
・7時45分から
     登所
・9時から 
     自由遊び
・9時40分から
     おやつ、グループ保育
・11時30分から
     昼食
・12時30分から
     片付け、歯みがき
     自由遊び・午睡準備
・13時 から14時45分まで 
     午睡
・15時から
     おやつ
・15時30分から 
     自由遊び(お迎えが来るまで自由に遊ぶ)
・18時まで 

保育料

上川町では保育料の無償化を実現しており、上川町内に住民票がある方は給食費含め利用料はかかりません。

問合わせ先・担当窓口

保健福祉課 介護福祉グループ

ADDRESS

上川町南町180番地

TEL
01658-2-4055
FAX
01658-2-1220
MAIL
kaigo@town.hokkaido-kamikawa.lg.jp

中央保育所 管理係

ADDRESS
上川町北町163番地
TEL
01658-2-1030
FAX
01658-2-1030
MAIL
hoikusyo@town.hokkaido-kamikawa.lg.jp