令和7年度紅葉期の車両交通規制の変更について【高原温泉線の交通規制の中止】

情報発信元: 産業経済課 商工観光グループ

最終更新日:

令和7年度の紅葉期の車両交通規制について、高原温泉沼めぐりコースの今期の閉鎖に伴い、高原温泉線の交通規制(マイカー規制)について実施しないこととなりました。
銀泉台線の交通規制ついては、予定どおり実施いたします。

実施期間(銀泉台線のみ): 9月13日(土)~9月21日(日)

また、今年度の交通規制は、例年から変更しております。
●土日祝・・・シャトルバス運行
●平日・・・交互交通規制(マイカーで通行)

詳細につきましては、下記を参照ください。

※多くの方から予約について、お問い合わせをいただいております。予約については現地での通信環境の確保が難しいためお受けすることができません。

令和7年度紅葉期の車両規制

日時・場所
から

場所: 上川町層雲峡

各線の車両規制日
  1. 道道銀泉台線
    • 令和7年9月13日から9月21日 ※ゲート閉鎖は、9月12日 19時から 24時間規制
 【注意】町道高原温泉線の交通規制は実施しません。

<お知らせ>
道道銀泉台線は、規制期間終了後、9月21日17:00から10月上旬は一般車両の通行が可能となっています。
詳細は上川総合振興局旭川建設管理部(TEL:0166-26-4461)までお問い合わせください。
ただし、気象状況その他事情により冬季通行止めが早まる場合がございます。
事前申し込み
不要
料金・費用
  1. シャトルバス料金(片道)
    • 大人:1000円
    • 小人:  500円
  2. マイカー規制協力金
    • シャトルバス利用者:中学生以上 片道 250円
    • 規制区間を通行するバス:大型バス 10,000円、マイクロバス 5,000円
マイカー利用による渋滞の解消・交通事故防止と自然環境保護のためマイカー規制を実施しており、自然環境や利用環境の維持整備について、規制区間を通行される方からご負担いただいております。ご理解とご協力をお願いします。
主催
大雪山国立公園高原温泉・銀泉台地区自動車利用適正化対策連絡協議会

マイカー規制 【重要なお知らせ】

・昨年度までマイカー規制期間中は、平日休日問わずにシャトルバスが運行しておりましたが、バスの老朽化と人員不足等の理由から今年度から平日はシャトルバスが運行せず土日祝のみ運行となります。
 平日は、上り占用時間下り占用時間に分かれて交互交通規制を行い、マイカー(自家用車等)で通行となります。
 土日祝は、昨年度までと同様にレイクサイトに車を駐車し、シャトルバスが運行します。
 また、マイカー規制期間に関係なく運行している銀泉台行の定期便については、変更なく運行します。
 詳細につきましては下記の通りとなります。

 【シャトルバス運行日】
 銀泉台線  : 9/13(土) 9/14(日) 9/15(月祝) 9/20(土) 9/21日(日)
 高原温泉線 : 今年度は実施しません。
 

 【平日(交互交通規制)】
 銀泉台線  : 9/16(火) ~ 9/19(金)
交互交通規制をしてマイカー(自家用車等)での通行となります。
・事故防止のため、上り占用時間下り占用時間を設けます。
・上の駐車場の混雑状況によっては、マイカー(自家用車等)を停めるスペースがなくなりますので、ゲートにて入場を制限させていただく可能性がありますので、予めご了承ください。
・また車中泊につきましては、車の駐車スペースが限られておりますのでご遠慮いただきますようご協力よろしくお願い致します。

【各時刻表】添付をご覧ください。

紅葉期の車両規制の概要について

紅葉期の高原温泉・銀泉台地区における車両規制(以下「マイカー規制」という。)は、
高原温泉線は平成9年から、銀泉台線は平成14年から実施しており、
  • マイカー利用による混雑の緩和と排気ガスなどからの自然環境保護のため
  • 道路の幅員減少などによる交通事故防止のため 
などを目的に実施しています。

令和6年度まで、規制期間中はマイカーの乗り入れを規制し、代替交通機関としてシャトルバスを運行しておりましたが、令和7年度については、シャトルバスの運行は土日祝のみとし、平日は交互交通規制としてマイカーの通行に変更しております。
大雪レイクサイトに臨時駐車場、銀泉台行きシャトルバス臨時停留所を設置しています。

【注意】令和7年度は高原温泉線の運行は実施しません。

シャトルバス料金・マイカー規制協力金について(シャトルバス運行日のみ)

大雪レイクサイト ⇔ 銀泉台

 区分  チケット料金
 中学生以上 往復:2,500円(バス料金2,000円+協力金500円)
片道:1,250円(バス料金1,000円+協力金250円)
 小学生 往復:1,000円(バス料金1,000円)
片道: 500円(バス料金 500円)
 身障者 往復:1,500円(バス料金1,000円+協力金500円)
片道: 750円(バス料金 500円+協力金250円)

層雲峡バスセンター ⇔ 大雪レイクサイト

 区分  チケット料金
 中学生以上
往復:1,000円(バス料金1,000円)
片道: 500円(バス料金 500円)
 小学生 往復: 500円(バス料金 500円)
片道: 250円(バス料金 250円)
 身障者
往復: 500円(バス料金 500円)
片道: 250円(バス料金 250円)

層雲峡バスセンター ⇔ 銀泉台(直通)

区分 チケット料金
中学生以上
片道:1,750円(バス料金1,500円+協力金250円)
小学生 片道: 750円(バス料金 750円)
身障者 片道:1,000円(バス料金 750円+協力金250円)
※チケット購入時にマイカー規制協力金の納入(対象者:中学生以上)をお願いしています。
※ICカード、クレジットカード等はご利用できません。
※団体割引はありません。
※バスにペットの乗車はできません。
※便および座席の予約・指定はできません。ご希望の時間に乗車できないことが予想されます。
※チケットの返金は原則できませんのであらかじめご了承ください。

車両交通規制周辺地図

大雪レイクサイト周辺
歩行者と車両の接触の危険があることから、大雪レイクサイトの舗装箇所は、
令和4年度より一般車両の駐車を禁止します。ご理解とご協力をお願いいたします。
臨時駐車場は奥の未舗装箇所となっています。足の不自由な方など、未舗装箇所に駐車できない方については、
舗装箇所の奥のスペースをご利用ください。


ゲート近くの国道は急カーブになっております。
大変危険ですのでゲート付近で駐停車しないでください。

大雪レイクサイトのシャトルバス停留所と臨時駐車場までは、看板に従って走行をお願いします。

紅葉情報・観光道路情報等

道道銀泉台線

「土日祝はシャトルバスを運行」、「平日は交互交通規制としてマイカーを通行」とします。
※大雨等の気象条件によっては道路の安全対策上、道路管理者である北海道上川総合振興局旭川建設管理部の判断により通行止めとなる場合もあります。

ただし、シャトルバス運行中、次の車輌は6時30分から13時まで通行できます(シャトルバスの後ろについて通行します。)
  1. 定期バス、貸切バス、マイクロバス(定員11名以上)。バスは、ゲート監視員の誘導により待機の後、協力金(大型バス10,000円/台、マイクロバス5,000円/台)をお願いしています。
  2. 営業車(ハイヤー、タクシー)
  3. 緊急車両、その他の許可車両

町道高原温泉線(令和7年度は実施しません)

規制期間中は、一般車両の乗入れを前日19時00分から当日16時30分まで規制しシャトルバスを運行します。
※大雨等の気象条件によっては道路の安全対策上、道路管理者である上川町建設水道課の判断により通行止めとなる場合もあります。
ただし、次の許可車両は6時30分から通行できます。(シャトルバスの後ろについて通行します。)
  1. 貸切バス(14t以下)、マイクロバス(定員11名以上)。町道高原温泉線の橋梁重量制限により、貸切バス等は14t以下でお願いいたします(乗車人員を含め14t以上の車輌は乗入れ出来ません)。バスは、ゲート監視員の誘導により待機の後、協力金(大型バス10,000円/台、マイクロバス5,000円/台)をお願いしています。
  2. 営業車(ハイヤー、タクシー)
  3. 緊急車両、その他の許可車両、高原温泉宿泊者車両
高原温泉沼めぐりコースの今期の閉鎖に伴い、高原温泉線の交通規制は実施しません。
通常どおりの通行は可能です。

紅葉情報・観光道路情報

縦走登山をされる方へ

高原温泉発シャトルバスの運行がありませんので、登山計画には十分にご注意ください。 
下記の関連サイトを参考に登山計画を行ってください。

バス・タクシー営業会社及びエージェントの皆さまへのお願い

通行する際の協力金および、通行方法に制限があります。
詳しくは、下記チラシを参照ください。

問合わせ先・担当窓口

上川町 産業経済課 商工観光グループ

TEL
01658-2-4058
FAX
01658-2-1220
MAIL
kankou@town.hokkaido-kamikawa.lg.jp

産業経済課 商工観光グループ

TEL
01658-2-4058
FAX
01658-2-1220
MAIL
kankou@town.hokkaido-kamikawa.lg.jp