平成24年度 上川町層雲峡温泉白水沢地区等地熱研究協議会
ページ内目次
第1回会議開催結果
1.日時
平成24年11月14日 水曜日13時00分から15時40分
2.場所
上川町役場 大会議室
3.研究協議課題
「国立公園内での開発基準等の現状について」
白水沢地熱開発の経緯と開発基準等の現状の把握と課題等の共通理解を図る。
白水沢地熱開発の経緯と開発基準等の現状の把握と課題等の共通理解を図る。
4.議題
- 層雲峡白水沢地熱開発の経過
- 過去の調査結果、北海道が策定した発電計画等
- 講師:地質研究所 資源環境部 部長 八幡正弘 様
- 国立・国定公園における発電事業の現状
- 現状と国立・国定公園内における地熱開発の取扱い
- 講師:環境省自然環境局国立公園課 課長補佐 吉松重記 様
- 白水沢現地情報
5.配布資料
-
会議次第 (PDF 81.7KB)
-
構成員名簿 (PDF 108KB)
-
資料1 層雲峡白水沢地熱開発の経過資料 (PDF 1.89MB)
-
資料2 国立・国定公園における発電事業の概要資料 (PDF 2.25MB)
-
参考資料1 地熱開発の取扱いについて参考資料 (PDF 26.0KB)
-
参考資料2 各社新聞報道参考資料 (PDF 1.14MB)
6.議事要旨
第2回会議開催結果
1.日時
平成25年1月24日 木曜日13時30分から16時10分
2.場所
上川町役場 大会議室
3.研究協議課題
「地熱発電と温泉資源との共生と環境影響評価について」
温泉資源との関係と環境影響表の方法・内容等の共通理解を図る。
温泉資源との関係と環境影響表の方法・内容等の共通理解を図る。
4.議題
- 地熱発電と温泉資源との共生
- 地熱発電事業における温泉資源への影響と資源確保等
- 講師:産業技術総合研究所 顧問 野田徹郎 様
- 環境影響評価について
- 環境影響評価の方法と内容等
- 講師:環境省総合環境政策局環境影響評価課 審査官 中島治美 様
5.配布資料
6.議事要旨
第3回会議開催結果
1.日時
平成25年2月26日 火曜日13時30分から15時50分
2.場所
上川町役場 大会議室
3.研究協議課題
「地熱資源開発と自然環境保護について」
4.議題
- 白水沢地域等における地表からの地熱調査計画について
- 丸紅株式会社 国内電力プロジェクト部 部長代理 上垣雅裕 様
- 各オブザーバーから地熱資源開発と自然環境保護について、それぞれの立場から意見・要望等説明を受け、共生の方法を検討
- 環境省北海道地方環境事務所(資料有)
- 経済産業省北海道経済産業局
- 林野庁上川中部森林管理署
- 国土交通省旭川開発建設部
- 北海道立総合研究機構地質研究所
5.まとめ
事業者から地熱調査計画の概要、各オブザーバーから意見要望等、特に、環境省からは懸念される影響について、詳細に説明を受けた。
研究協議会の総意として、調査着手に同意し、最新の調査結果後に再度検証していくこととした。
研究協議会の総意として、調査着手に同意し、最新の調査結果後に再度検証していくこととした。
6.配布資料
-
会議次第 (PDF 78.7KB)
-
白水沢地域等における地表からの地熱調査計画 (PDF 1.42MB)
-
オブザーバー意見(環境省北海道地方環境事務所) (PDF 580KB)
-
参考資料 各社新聞報道 (PDF 1.85MB)
7.議事要旨
問合わせ先・担当窓口
企画総務課 企画グループ
- 電話:01658-2-4063
- ファックス番号:01658-2-1220
- メールアドレス:kikaku@town.hokkaido-kamikawa.lg.jp