上川町移住体験住宅の利用者申込受付中

一定期間上川町の暮らしを体験することで、上川町の魅力を知り、移住後の生活をイメージしていただければ幸いです。
※予約またはお申込み後であっても、国内や上川町の新型コロナウイルス感染症の状況によって、ご利用をお断りさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
募集期間
令和3年3月23日~令和4年2月28日(随時募集)
※利用希望日の1か月前までにお申し込みください。
※利用希望日の1か月前までにお申し込みください。
入居可能期間
令和3年5月10日~令和4年3月31日
募集条件

- 町外から上川町へ移住を希望または検討していること
- 転勤又は婚姻により移住する者でないこと
- 町内に両親または親族が在住しており、里帰りや旅行による目的ではないこと
- 住宅を利用する者全員が三親等以内の親族であること
- 暴力団員でないこと
施設紹介

住所 | 上川町南町239番2 |
---|---|
間取り、面積 |
|
利用日数 | 7日以上1か月までの期間 |
使用料 | 2,000円/1日 ※光熱水費(電気料・上下水道・灯油代等)、NHK放送受信料、インターネット回線使用料を含む |
設備 | 冷蔵庫、炊飯器、洗濯機、オーブンレンジ、トースター、掃除機、ドライヤー、ストーブ、扇風機、食器類、調理器具、テレビなど |
ご用意いただくもの | 洗面具(歯ブラシ、タオル、石鹸、シャンプー等)および衛生用品(ティッシュペーパー、トイレットペーパー、台所洗剤、スポンジ等)の日常消耗品、寝具類(布団、毛布、タオルケット等)など ※上記の物品については、町内店舗で購入することができます。また、寝具類については、町内店舗にてレンタルが可能ですので、ご希望される方は事前にご連絡ください |
駐車場 | 有り |
インターネット環境 | 有り |
特記事項 |
|
画像スライド集
応募方法
- 上川町移住体験住宅予約申込書(1)、上川町移住体験住宅予約申込書(2)(様式第1号)を提出していただきます(予約は利用期間開始日の6か月前から承ります)。
- 提出いただいた上川町移住体験住宅予約申込書の内容を確認させていただき、利用の可否について通知させていただきます。
- 利用開始日の14日前までに上川町移住体験住宅利用申請書(様式第3号)に身分証明書(官公庁が発行した免許証またはパスポートなどの顔写真付きのもの)の写しを添えて提出していただきます。
- 提出いただいた上川町移住体験住宅利用申請書(様式第3号)の内容を確認させていただき、支障がないと認めたときは、上川町移住体験住宅利用許可証(様式第4号)を交付いたします。
- 上川町移住体験住宅利用許可証(様式第4号)及び印鑑(シャチハタ以外)をご持参のうえ、上川町へお越しください。
- 上川町移住体験住宅利用契約書(様式第5号)により契約を締結し、同日に住宅利用料を指定の方法で納付していただきます。
- 住宅使用料の入金を確認し、町内ご案内などのオリエンテーションをさせていただきます。
提出書類
- 上川町移住体験住宅予約申込書(1) (DOCX:20.3KB)
- 上川町移住体験住宅予約申込書(1) (PDF:827KB)
- 上川町移住体験住宅予約申込書(2) (DOCX:16.8KB)
- 上川町移住体験住宅予約申込書(2) (PDF:70.9KB)
- 上川町移住体験住宅利用申請書(様式第3号) (DOCX:17.2KB)
- 上川町移住体験住宅利用申請書(様式第3号) (PDF:89.0KB)
申し込み先
〒078-1753 北海道上川郡上川町南町180番地
上川町役場 産業経済課移住定住グループ 担当 宛
電話 01658-7-7667(直通) ファックス 01658-2-1220 メール teiju@kamikawacho.jp
上川町役場 産業経済課移住定住グループ 担当 宛
電話 01658-7-7667(直通) ファックス 01658-2-1220 メール teiju@kamikawacho.jp
移住関連情報
移住関連補助金
問合わせ先・担当窓口
上川町 産業経済課 移住定住グループ
- 電話番号
- 01658-7-7667
- ファクシミリ
- 01658-2-1220
- メール
- teiju@town.hokkaido-kamikawa.lg.jp